ホンダ・フィットハイブリッド(GP5)のマフラー交換をご依頼いただきました!HKSサイレントハイパワー。

今回ご依頼の作業はホンダ・フィットハイブリッド(GP5)のマフラー交換です!

お客様からお持ち込みでHKSのサイレントハイパワーを取付していきます。

実は…自分でマフラー交換をするのは20代の時に働いていたミスタータイヤマンの時以来。

おそらく16年振りくらいです”(-“”-)”

独立後は基本外注さんへお願いして、今年お店で交換するときはサービススタッフのスミさんが交換してくれていました。

しかし、今回は僕しかいないタイミングでしたのでありがたく作業させていただきます(ー_ー)!!

ノーマルマフラーの状態。

こちらがHKSのサイレントハイパワーマフラー!

この形を見るだけで懐かしい気持ちになります。

作業するために、ガレージジャックでジャッキアップしてジャッキスタンドを設置します。

マフラーの取外しにあたり、まずはリヤマフラーと中間の接続部のボルトを2本外します。

こちらは12mm頭になります。

今回のお車は目立ったサビはありませんでしたが、念のため556を散布。

取り外しはハイコーキのインパクトドライバーを使用しました。

実は今まで、手作業でやっていたのですが今年ついにこいつを導入。

なぜ今まで使わなかったのか。。。と言うくらい作業効率が上がりました。

次にマフラーハンガー(吊りゴム)を外します。

スムーズに外れるようにシリコンスプレーを散布。

ブレーキクリーナーでも大丈夫かと思います。

本来はマフラーハンガープライヤーを使用するのですが、恥ずかしながら当店には無かったため、近くのホームセンターで代用としてウォーターポンププライヤーを購入してきました。

これで、マフラーハンガーを抜き取っていきます。

無事に純正マフラーが外れましたので、あとは逆の手順でHKSマフラーを取付します。

装着前に、新品のマフラーガスケットをお持ちでしたので交換させていただきました。

完成!

見た目もサウンドも良い感じです!

作業は気軽にご依頼ください!

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です